概要

事業内容
    1. (1)MICE関連情報の収集及び発信
    2. (2)各種統計データの収集及び分析
    3. (3)沖縄MICEブランドの形成・発信、MICEに関する県民理解の醸成
    4. (4)MICEの誘致・受入に関する総合的支援
    5. (5)MICEビジネスの振興と専門人材の育成
    6. (6)国内外MICE推進組織との連携・ネットワーク構築
    7. (7)その他本会の目的を達成するために必要な事業
令和6年度の主な活動内容(実績)
令和6年度の主な活動実績
(1)ビジネス活動支援
⑴助成対象事業
①MICE向けサステナビリティ企画開発支援 (採択1件)
②MICE視察支援(採択6件)
⑵助成額及び助成率

①上限額:50万円 助成率:助成対象経費(税抜額)の75%

②上限額:5万円 助成率:助成対象経費(税抜額)の75%

※協賛、広告などを含めた収入が発生する場合は、助成額から収入を除いた額とする。

⑶実施スケジュール

応募受付期間:①令和6年4月1日(月)~令和7年1月31日(金)

       ②令和6年4月1日(月)~令和7年1月17日(金)


(2)勉強会
  • 7月勉強会
    ①テーマ:「沖縄におけるサステナブルな取り組みとMICEの関係性」
    ②講 師:ファシリテーター:沖縄環境科学センター 岩村 俊平氏
    パネリスト:株式会社マナティ 金城 由希乃氏
    株式会社Lagoon  池野 正一氏
    ③開催日:令和6年7月29日(月)

  • 9月勉強会 
    ①テーマ:「なぜ沖縄に「展示会産業」が必要なのか」
    ②登壇者:
    パート1:セミナー「展示会がもたらすものとは」
    ・講 師:Rx JAPAN株式会社 代表取締役社長 田中 岳志氏

  • パート2:トークセッション「地域振興に必要な取り組みとは」
    講 師:Rx JAPAN株式会社 代表取締役社長 田中 岳志氏
    株式会社DMC沖縄 代表取締役社長 徳田 博之氏
    沖縄アリーナ株式会社 取締役 片野 竜三氏
    株式会社南都 取締役経営企画 兼 大石林山事業所長 高橋 巧氏
    ③開催日:令和6年9月12日(木)

  • 11月勉強会(座学・実地)
    ①テーマ:「沖縄MICEの可能性(座学)」
    ②講 師:一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー 加治工 綾美
    公益財団法人沖縄県産業振興公社 石川 清秀
    公益財団法人沖縄県産業振興公社 古波蔵 純一
    ③開催日:令和6年11月14日(木)

  • ①テーマ:「MICE現地学習プログラム(実地)」
    ②講 師:株式会社DMC沖縄 平田 実氏
    株式会社沖縄コングレ 有働 澄子氏
    株式会社東武トップツアーズ 河原 孝之氏
    一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー 加治工 綾美
    一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー 有馬 愛
    公益財団法人沖縄県産業振興公社 古波蔵 純一
    ③開催日:令和6年11月21日(木) ~ 22日(金)

  • 2月勉強会
    ①テーマ:「MICEの成功と失敗の事例紹介」
    ②講 師:株式会社アカネクリエーション 専務取締役 杉山昭人氏
    一般財団法人沖縄美ら島財団本部 調査企画広報課 課長 満名 誠氏
    沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんセールス&マーケティング部門
    営業 スーパーバイザー 與世山 理絵氏
    ひとつなぎ株式会社 代表取締役 伊藤 貴庸氏
    ③開催日:令和7年2月19日(水)

(3)広報・MICE啓発事業
  • (1)一般県民向け
    県民向けイベントに合わせたMICE啓発パンフレット「誰でもわかる沖縄MICE入門」を配布
    -第48回沖縄の産業まつり(10/25~10/27、奥武山公園・県立武道館)
    -出前講座
(4)会員向け情報発信
  • (1) 機関紙の発行
    ①発行実績
    第22号 令和6年9月30日発行
    第23号 令和7年2月28日発行
    ②内 容:沖縄MICEネットワークの活動報告、コンベンションカレンダーの掲載等
    ③配布方法:ウェブサイト会員専用メニューからのPDFダウンロード

  • (2) メールニュースの配信
    ①配信回数:28回
    ②内 容:会員からのトピックス案内、沖縄MICE ネットワーク事務局
    からのお知らせ等
    ③配信方法:会員登録メールアドレス宛てのテキストメール配信

  • (3) OMN ウェブサイト
    ①トピックス掲載
    令和6年度掲載件数:63件
    ②コンベンションカレンダー
    新規掲載件数:236件
(5)その他
  • 第1回交流会実施(総会と併催)
    ①内 容: 会員事業者のビジネス連携・交流の場となること
    を目的に開催。新規会員による事業紹介スピーチも実施。
    ②会 場:ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城「首里の間」
    ③開催日:令和6年7月29日(月)
  • 第34回国際MICEエキスポ(IME2025)への参加
    ①内 容: OMN会員事業者がチーム沖縄として2ブースを出展。
       18社の商談に対応した
    ②会 場:東京国際フォーラム
    ③参加者:8事業者
    ④開催日:令和7年2月13日(木)
  • 第2回交流会実施
    ①内 容: OMN会員事業者のMICE事業活性化促進、会員同士の連携強化
    などを目的に 「事業者連携マッチング」方式の交流会を開催。
    ②会 場:沖縄県市町村自治会館
    ③参加者:16社
    ④開催日:令和7年2月19日(水)
  • 「JAPAN MICE Challenge2025」への協賛
    ①内 容:大学生・専門学生等にMICE業界の未来と成長の可能性を示
    し、キャリアの出発点としてMICE業界を選択するきっかけとなる
    ことを目的に実施されたピッチコンテスト。
    ②会 場:ガンガラーの谷/国立劇場おきなわ
    ③参加者:10チーム
    ④開催日:令和7年3月6日(木)~7日(金)

令和5年度の主な活動内容(実績)
令和5年度の主な活動実績
(1)ビジネス活動支援
⑴助成対象事業
①MICE向けサステンビリティ企画開発支援 (採択なし)
②展示会等視察支援(採択5件)
③MICE視察支援(採択1件)
⑵助成額及び助成率

①上限額:50万円 助成率:助成対象経費(税抜額)の75%

②③上限額:5万円 助成率:助成対象経費(税抜額)の75%

※協賛、広告などを含めた収入が発生する場合は、助成額から収入を除いた額とする。

⑶実施スケジュール

応募受付期間:①令和5年5月8日(月)~12月20日(水)

       ②令和5年5月29日(月)~令和6年1月17日(水)

       ③令和5年9月5日(火)~令和6年1月17日(水)


(2)勉強会
  • 第1回勉強会
    ①テーマ:「沖縄MICEのポテンシャル」
    ②講 師:TSO International株式会社 代表取締役 佐々木 剛氏
    ③開催日:令和5年5月20日(金)

  • 第2回勉強会 
    ①テーマ:「県外事例に学ぶサステナブルMICE」
    ②登壇者:
    ・公益財団法人大阪観光局 MICE推進部 MICE誘致担当課長
     水野 宏重氏 
    ・公益社団法人2025年日本国際博覧会協会企画局 持続可能性部企画課
     参事 仲秋 敏一氏
    ③開催日:令和5年8月15日(火)

  • 第3回勉強会
    ①テーマ:「DXを始めるための正しい課題の見つけ方」
    ②講 師:一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター 成井 悟氏
    ③開催日:令和6年1月30日(火)

  • 学生向けMICE基礎講座
    ①テーマ:「見る・聞く・知る 展示会が広げる沖縄の可能性」
    ②登壇者:
    ・公益財団法人沖縄県産業振興公社 産業振興部
    展示商談推進室 主査  古波蔵 純一氏
    ・株式会社アカネクリエーション 専務取締役 杉山 昭人氏
    ・沖縄県 商工労働部 アジア経済戦略課 主任 伊差川 幸知氏
    ③開催日:令和6年2月1日(木)

(3)広報・MICE啓発事業
  • (1)一般県民向け
    県民向けイベントに合わせたMICE啓発パンフレット「誰でもわかる沖縄MICE入門」を配布
    -第47回沖縄の産業まつり(10/27~10/29、奥武山公園・県立武道館)
    -ResorTech EXPO2023
(4)会員向け情報発信
  • (1) 機関紙の発行
    ①発行実績
    第20号 令和5年9月22日発行
    第21号 令和6年2月22日発行
    ②内 容:沖縄MICEネットワークの活動報告、コンベンションカレンダーの掲載等
    ③配布方法:ウェブサイト会員専用メニューからのPDFダウンロード

  • (2) メールニュースの配信
    ①配信回数:35回
    ②内 容:会員からのトピックス案内、沖縄MICE ネットワーク事務局
    からのお知らせ等
    ③配信方法:会員登録メールアドレス宛てのテキストメール配信

  • (3) OMN ウェブサイト
    ①トピックス掲載
    当年度新規掲載件数:91件
    ②コンベンションカレンダー
    新規掲載件数:275件
(5)その他
  • (1) 会員向けビジネス交流イベント「ビジネスピッチ」の実施
    ①開催日:令和6年1月30日(火)
    ②内容:OMN会員事業者相互の協業・ビジネス連携促進を目的に、
    自社商品・サービスのプレゼンテーションの場を設け、各社約5分間の
    プレゼンテーションを実施した。
    ③登壇事業者:4社
    ア.沖縄アリーナ株式会社
    イ.株式会社Ashibi enterprise
    ウ.株式会社アイティオージャパン
    エ.株式会社DMC沖縄

  • (2)「JAPAN MICE Challenge」プレ大会の実施
    ①内 容:課題に向き合い開催地がどのように課題解決に寄与できるのか
    ピッチを実施。さらに学生と出席者が交流を深める機会を確保した。
    ②会 場:ガンガラーの谷
    ③参加者:國學院大學、名桜大学より学生4チーム
    ④開催日:令和6年3月8日(金)

資料ダウンロード

  • すべて
  • データベース
  • 機関紙
  • 活動報告
  • 研修会資料
  • その他
2025年に投稿された資料はございません。